本文へスキップ

行事案内gyoji-annnai

2025年度、ボランティア養成講座「谷戸のボランティア塾」・参加者募集

★【後援:横浜市みどり環境局】
(1)日時(期間)2025年4月から2026年2月までの1年間
(2)回数土・日曜で年間15回程度
(3)対象18歳以上 定員15名程度(先着順)
(4)参加費年間 3000円(運営費、保険代等)
(5)申込年間登録制、申込みは電子メール
氏名、年令、住所、電話番号、メールアドレス(携帯メールはPCからの受信を設定)
申込締切 3月29日(土)。定員に達した場合はキャンセル待ち。
お問合せも電子メールで。
(6)行事の内容環境保全ボランティア活動の理念や基礎的な知識・技術を、一年間の実習と座学を通して学ぶ。
樹林地の整備、谷戸田や湿地の維持、生きものの調査や保護など。

【日程や内容は適宜変更があり得ます】
4月 オリエンテーション
5月 苗取り、田植え
6月 野草保護の草刈り、生きもの調査(ホタル)・座学「安全管理」
7月 樹林地の下草刈り ・座学「谷戸とは」
8月 救急救命講習、生きもの調査(水生生物)
9月 ハザ作り、稲刈 ・座学「生物多様性」
10月 脱穀、湿地の草刈り
11月 樹林地の整備 ・座学「横浜の緑地政策」
12月 収穫祭、生きもの調査(野鳥)・座学「野鳥」
1月 水辺の草刈り ・座学「瀬上沢の歴史と文化」
2月 樹林地の整備、生きもの調査(カエル産卵)・修了式

2025年度、自然体験活動「谷戸の子ども教室」・参加者募集

★【後援:横浜市みどり環境局】
(1)日時(期間)2025年4月から2026年3月までの1年間
(2)回数土・日曜で年間9回
(3)対象5才以上の子どもを含む家族単位 定員10家族程度(先着順)
(4)参加費年間 3000円/家族(運営費、保険代等)
(5)申込年間登録制、申込みは電子メール
参加するご家族全員の氏名、年令、住所、電話番号、メールアドレス(携帯メールはPCからの受信を設定)
申込締切 3月23日(日)。定員に達した場合はキャンセル待ち。
お問合せも電子メールで。
(6)行事の内容体験を通して、身近な自然や生きものに親しみ、学び、守る意識にもつながるプログラムを企画しています。

【日程や内容は適宜変更があり得ます】
4月 オリエンテーション、種もみまき、森の散歩
5月 田植え
6月 森の生きもの(ホタルの観察)
8月 森の生きもの(水辺で網を使ったガサガサ)
9月 稲刈
10月 脱穀
11月 樹林地の活動(のこぎりの使い方や木工)
12月 収穫祭(餅つきや自然観察)
3月 森の生きもの(オタマジャクシの観察)
facebookでチェック